RIO2016に決定
下馬評通り、私の予想通り2016年夏季五輪はリオに決定しました。
(コルコヴァードのキリスト像にて 2008年9月)
東京は残念でしたが2次投票で落選してしまいました。これも予想通りでしたが。
環境技術やインフラなどは東京が一番素晴らしいとわかっていたが、一番大事なもの、”Passion”が足りなかったように思う。鳩山首相のスピーチは残念ながらプロンプターの棒読みだった。
あれなら日本語でやったほうが心をつかんだように思いました。
私にとってリオは1992年に初めてブラジルに渡った時、初めて海外で一人暮らしを経験した特別な思い入れのある街です。
都市でありながら美しいビーチや観光スポット、サッカーはもちろん音楽や美術などの文化もある、気候は温暖で一年中ビーチに入れる素晴らしい街(Cidade Maravilhosa)です。
治安の悪さなどの問題はありますが、ブラジルの勢いと人々の陽気さで乗り越えると思います。
それにしても2014年はワールドカップ、2016年は五輪とこの7~8年はブラジルでの大イベントが続くことになります。
世界経済にどのような影響を及ぼすのか、目が離せないところです。
気が早いですが、リオの見どころをいくつかご紹介。
コパカバーナ海岸 2007年撮影
現代美術館(Oscar Niemeyer作)2007年撮影
ライトアップされたコルコヴァード 2001年撮影
世界最大のマラカナン・スタジアム
街の至る所にある落書き 2008年撮影
明るく元気な子供たち 2008年撮影
2016年は今から7年後、自分は何をしているのでしょう?
日本は、世界はどうなっているのでしょう?
コメントを残す