暑い夏に食べたくなるのは冷たい麺類です。
羽生市と加須市の市境にあるうどん屋さん『新川うどん』には度々訪れます。
いつもの天ぷらうどんを注文、おいしい。
鰹節の香り高い出汁、讃岐うどんや関西のうどんとは全く違いますが、本当に美味しいと思います。
議案調査日だが県庁にて雑務。
合間にさいたま市中央区選出の伊藤雅俊議員と一緒に県庁そばのチキン亭にて昼食。
ここは700円〜800円のランチがあり、メニューはほぼすべてチキンが出てくる。
ボリュームもかなりあって好みの店である。
もっとボリュームのあるメニューもあるのだが、それは次の機会ということに…
宮古島・平良港そばの菊栄食堂で沖縄ちゃんぽんをいただいた。
沖縄のちゃんぽんは長崎のちゃんぽんとは違い、肉野菜を炒めて卵でとじたものをご飯にかけて食べる。
ローカル食の強いこの食堂ではかなりのボリュームのちゃんぽんでした。しかもみそ汁ではなく沖縄そば付き!
味もおいしかったし、しかも500円とは安い!
また来ます。
店のおばちゃんたちと。
久々にロメスパの名店、有楽町ジャポネを訪問し、いつもの『ジャリコ大盛り』をいただきました。
中途半端な時間に行ったため、幸運にも行列に並ばずに済みました。
味は相変わらずのおいしさでした。
鴻巣、北本、熊谷などに店を持ち、賑わっている『田舎っぺうどん』が加須にできたらしく、訪問してきました。
加須と言ってもR125真名板の交差点を志多見方面に向かって右側にありますので羽生にも大変近いです。
肉汁うどんの大盛りを注文、他店と変わらずおいしかったです。
東北自動車道羽生インターを下りると県道にぶつかるが、そこの信号、正面に位置するレストラン『キッチンとんとん』に行きました。
日替わりのヒレカツ定食を注文。600円ですごいボリューム。
味、ボリュームともに大満足。CPも素晴らしい。
訪問したのはかなり前だったのですが、お店の方に顔を覚えていただいていました。
私の事務所の2軒となり、以前はちゃんこ屋さんだったお店が改装を終え、新規オープンしました。
お店の名前は和+(わぷらす)です。
外観はこんな感じです。
供される料理は洋風創作料理の他、餃子なども用意されています。
ランチ営業もしているとのことで私にとっては大変ありがたい。
個人的にはファミレスなどのチェーン店にはあまり行きたくないのです。地元のお店に頑張って欲しい。
オープニングということでたくさんの人が集まって門出を祝いました。
ゲストも大変豪華でした。
OK牧場の先輩と。
さいたま市役所そばの中華料理店『明華』の名物ニラそば。
おいしい&野菜炒めの量が多い。
お腹も心も満たされる一品です。
R17号沿いにある大宮市場の中にある洋食店です。
ジャンボカツカレー(950円)が大人気で行列ができるとのことですが、ふわとろ卵のハヤシライスハンバーグのせをいただいてきました。
名前の通りふわふわでデミグラスソースも絶品。おいしかったです。
次回はカツカレーも試してみたい。が、最近体が重いので自粛しなくては…
北本市にある田舎っぺうどんにてランチをいただきました。
昼間しかやっていないようですが、次から次へとお客が絶えない人気店です。
肉ネギ汁うどん大盛り(850円)を注文。
量が多いと一瞬思いましたが難なく食べてしまいました。
モチモチして弾力があり、つゆも鰹の味が強く出ており力強いうどんだなあ、と感じました。
さっぱりとして夏は最高ですね。
次ページへ »